夏季休業のお知らせ
8/10(水)~8/15(月)
お休みさせていただきます。
暑い夏が続きます
皆様におかれましても、どうぞご自愛ください。
8月16日(火)は
10:30~営業です。
夏季休業のお知らせ
8/10(水)~8/15(月)
お休みさせていただきます。
暑い夏が続きます
皆様におかれましても、どうぞご自愛ください。
8月16日(火)は
10:30~営業です。
8月のカレンダーを公開します
青字の予約はお電話、または公式LINEでお問合せください。
緑字の予約はPeatixから予約無料チケットを購入してください。
【2022/8/14追記】
8月の予定について
一部見直しがありましたので、
お知らせします。
変更前 →変更後
8/18 工作イベント →定休日
8/23 AM予定なし →夏休み工作WS
8/4 PMボードゲームイベント →中止
コミュニティスペースみんなの森
かわさき芽吹塾の学生とコラボ開催!
みんなの森1周年記念
\チャリティ なつまつり/
30分入れ替え制で、人数を制限して感染症対策を講じ、安全安心に対応しますので、ご協力お願いいたします。
子どもたちに、夏の小さな思い出ができますように。
ぜひ、浴衣やはっぴやうちわなどお持ちでしたら着用してお越しください。
\チャリティなつまつり/
==================================
~なぜ、チャリティイベントなのか~
本イベントの収益の一部はかわさき芽吹塾の活動費として寄附させていただきます。
~かわさき芽吹塾とは~
神奈川...
【創設の想い】
オープン後に高津区タウンニュースに掲載していただきました。
IT企業に勤めながら
子どもも大人も一緒に過ごせる居場所をつくることを夢に、市民活動を続けてきました
経験と知識を活かした
キッズプログラミング教室
学習支援や工作・科学教室も楽しめる寺子屋
放課後や休日にする
工作、ハンドメイドワークショップなどを
展開してきました。
農家の孫として
エンジニアと手芸が得意な両親のもと
欲しいものがあるなら、作ることを考えることを
小さい頃から当たり前に育ちました
そのおかげで、創意工夫はもちろん
ないものを、どうしたら作れるのか?と
考えることが大好きな大人になり...
街のとまり木に登録しています。
週1回、平日午前中に寺子屋として居場所提供をしながら、訪れた子がやりたいことを応援しています。
平日昼間に来ても、「学校は?」と聞きません。
どんな子もいつでもどこでも、学びはできると思っているからです。
学校ではない
家庭でもない
新しい居場所として
子どもも大人も居心地が良い場所づくりに
挑戦していきます
【子どもたちへメッセージ】
わたしも、こどものとき、ちゅうがくせいのとき、おとなになってからも、
たくさん しんどいことが ありました
しんどくて、しんどくて、「もういやだ!」と なんども おもいました
しんどくなるのは いきてるから
...
かながわ子育て応援パスポート事業に協力しています!
コミュニティスペースみんなの森は
神奈川県内で子どもや子育て応援のためのサービスを行なっている事業者として
施設登録しています。
お子様の休憩、授乳の利用、おむつ交換にふらっとお立ち寄りください。
困ったことがなくても、雑談でもOK!
気軽に寄って貰えたら嬉しいです。
地域の見守り役になりたいと思っています。
設備の応援
・おむつ交換
・お子様の気分転換
・トイレ
・授乳
サービスで応援(ご相談可)
・荷物一時預かり
・離乳食、幼児食持ち込み休憩
きんじょの本棚始めました!
東京都町田市を中心に全国的に拡がっている
『きんじょの本棚』
みんなの森上作延店として87番目に参加
だれでも借りれる
いつでも返せる
きんじょの本棚ならどこでも返せる
シンプルな3つのルール
本好きな家族が面白がって始めます
管理人は店長の次男(7歳)
オープン最初のおススメ本は
「むしホテルへようこそ」
むし好きさんはもちろん
むし苦手な方でも、楽しめるほっこりしたストーリー ホタルの夫婦が経営するむしホテル
どんなお客様が来るのかな?
リズミカルな展開がとっても面白い1冊です!
ご自宅で読まなくなったけど、
誰かに読んで貰えるなら、寄贈したい本...
/
みんなの森が「つなぐっどKAWASAKI」に掲載!
\
かわさき市民活動センターによるポータルサイト「つなぐっどKAWASAKI」にみんなの森を取材してもらった時の様子を掲載していただきました!
【記事】
多様な人達が森のように共存できる場所「コミュニティスペースみんなの森」
ぜひ、詳細ボタンから、読んでいただけたら嬉しいです!
取材当日は「GetThePoint(ゲット・ザ・ポイント)」というボードゲームでSDGsを学べるワークショップを開催していたので、その様子も含めて記事にしていただけて嬉しいです。
新年に伴い、店主の意気込みも!
沢山の方に知ってもらえるように、伝え...
神奈川県LINEコロナお知らせシステムの登録をし、次のチェック項目について対策をして営業しております。
◯ マスク等着用
◯ 手洗・手指消毒
◯ 発熱時等入館制限
◯ 座席等消毒
◯ 十分な換気
◯ 支払時キャッシュレスまたはコイントレイ使用
◯ 感染発生状況の情報提供
◯ 適度な「加湿」
◯ デスク間の仕切り設置
◯ イベント時予約制による人数制限